『どの高校にしよう...』迷う前に知っておきたい高校の基本4タイプ

中学3年生のための高校選び 5日間ブログシリーズ、本日よりスタートです!


公立高校vs私立高校、何が違うの?

中学3年生の皆さん、いよいよ高校選びの時期ですね。「公立と私立、どちらがいいの?」そんな疑問を持つ人も多いでしょう。

公立高校の特徴

・学費が安い(年間約12万円)

・地域密着型の教育

・多様な家庭環境の生徒が集まる

・入試は都道府県統一の制度

私立高校の特徴

・学費は高め(年間約70万円〜)

・独自の教育方針や特色

・設備や施設が充実している場合が多い

・学校独自の入試制度

意外と知らない?定時制高校の実態

「定時制=働きながら通う学校」というイメージを持っている人も多いかもしれませんが、最近の定時制高校は大きく変わっています。

・現代の定時制高校の特徴

・夜間だけでなく、昼間や午前・午後部制もある

・不登校経験者のサポート体制が充実

・少人数制できめ細かい指導

・4年で卒業が基本だが、3年での卒業も可能

通信制高校という新しい選択肢

最近注目されているのが通信制高校です。「通信制って大丈夫?」と思う人もいるかもしれませんが、実は多くのメリットがあります。

・通信制高校の特徴

・自分のペースで学習できる

・年間20日程度の登校でOK

・全日制と同じ高校卒業資格が取得可能

・芸能活動やスポーツとの両立も可能

・ICTを活用した最新の学習システム


どのタイプが自分に合っている?簡単チェック

公立高校向きの人

・経済的負担を抑えたい

・地域の友達と一緒に通いたい

・バランスの取れた教育を受けたい

私立高校向きの人

・特色ある教育を受けたい

・充実した設備で学びたい

・大学進学に特化したサポートを受けたい

定時制高校向きの人

・自分のペースで学習したい

・少人数の環境が好み

・人間関係でつまずいた経験がある

通信制高校向きの人

・自己管理ができる

・他の活動と両立したい

・従来の学校スタイルが合わない


明日は、普通科と専門科の違いについて詳しく解説します!

--------------

なないろ学習塾では現在、新規入塾者を募集中です。(岡山教室・倉敷教室共に受け入れ可能)相談・見学・無料体験随時受付中です。気になる方は一度お電話ください。

電話086-897-2476(受付時間 平日13-20時 土曜10-12時)



できた!がふえる - なないろ式学習法の実践ブログ

発達障害・学習障害、不登校など「様々な不器用さ」を抱える子が「できた!」を積み重ねる喜びを大切に。 なないろ学習塾では一人ひとりの特性に合わせた学びを提供し、小さな成功体験を大切にしています。そんな「なないろメソッド」を紹介するブログです。 現在、新規入塾者を募集中です。(岡山教室・倉敷教室)相談・見学・無料体験随時受付中です。気になる方は一度お電話ください。086-897-2476

0コメント

  • 1000 / 1000