普通科にする?専門科にする?15歳で決める将来への分かれ道」 普通科のメリット・デメリットを本音で語る

普通科のメリット・デメリットを本音で語る

多くの中学生が選択する普通科。でも、「みんなが行くから」という理由だけで選んでいませんか?

普通科のメリット

.]幅広い分野を学べるため、将来の選択肢が広がる

・大学進学への道筋が明確

・友達や先輩の情報が豊富

・部活動の種類が多い

・進路変更がしやすい

普通科のデメリット

・専門性が身につきにくい

・将来の目標が見つからない場合、モチベーション維持が困難

・就職の際に特技をアピールしにくい

・3年間で明確な将来像を描けない場合がある

専門科(商業・工業・農業・家庭科等)の真の価値

「専門科は就職向け」と思われがちですが、実は大学進学も十分可能です。

専門科のメリット

・実践的なスキルが身につく

・資格取得のサポートが充実

・就職時に即戦力として評価される

・専門分野での推薦入試が有利

・明確な目標を持って学習できる

・実習や実技で楽しく学べる

専門科のデメリット

・進路変更が困難な場合がある

・普通科目の学習時間が少ない

・一般入試での大学受験が不利になる可能性

・専門分野以外の知識が狭くなりがち

・専門科の種類と将来の可能性

■商業科系

・簿記、情報処理、販売士などの資格

・金融、IT、販売業界への就職

・商学部・経済学部への進学

■工業科系

・各種技術系資格

・製造業、建設業、IT業界への就職

・工学部への進学

■農業科系

・農業技術、バイオテクノロジー

・農業、食品業界への就職

・農学部、獣医学部への進学

■家庭科系

・調理師、保育士関連の資格

・サービス業、福祉業界への就職

・栄養学部、教育学部への進学


「手に職」の時代だからこそ考えたい専門科の価値

AI時代と言われる現代、「手に職をつける」ことの価値が再認識されています。専門科で学ぶ実践的なスキルは、将来のキャリアにおいて大きな武器になります。

迷った時の判断基準3つ

①将来の夢は明確?

 明確→専門科も検討

 不明確→普通科が安全

②実技や実習は好き?

 好き→専門科向き

 座学が好き→普通科向き

③早く社会に出たい?

 はい→専門科がおすすめ

 大学で学びたい→普通科が有利


明日は、自分に本当に合った高校を見つける方法をお伝えします!

--------------

なないろ学習塾では現在、新規入塾者を募集中です。(岡山教室・倉敷教室共に受け入れ可能)相談・見学・無料体験随時受付中です。気になる方は一度お電話ください。

電話086-897-2476(受付時間 平日13-20時 土曜10-12時)


できた!がふえる - なないろ式学習法の実践ブログ

発達障害・学習障害、不登校など「様々な不器用さ」を抱える子が「できた!」を積み重ねる喜びを大切に。 なないろ学習塾では一人ひとりの特性に合わせた学びを提供し、小さな成功体験を大切にしています。そんな「なないろメソッド」を紹介するブログです。 現在、新規入塾者を募集中です。(岡山教室・倉敷教室)相談・見学・無料体験随時受付中です。気になる方は一度お電話ください。086-897-2476

0コメント

  • 1000 / 1000